Furigana and English scripts are on my website: https://www.nihongoforyou.com/episodes/148autumn-the-time-for-blank-blank
[Japanese script]
一年中季節の変わらないマレーシアに住んでいると、季節が移り変わっていく日本が恋しくなります。日本はいま秋ですね。秋になると、「●●の秋」という言葉をよく耳にするようになります。特に秋に楽しめる活動を指して使われる言葉です。今日は、日本の秋といえばこれ!というものを、みなさんに紹介します。
まずは、「スポーツの秋」。秋になって気温が下がってくると、屋外のスポーツが楽しめるようになりますね。この季節、マラソンなどのスポーツの大会もよく開催されます。なぜスポーツの秋というイメージが定着したのかというと、1964年の東京オリンピックが関係しているんだそうです。その年、開会式があった10月10日が体育の日として制定されたことで、運動にまつわるイベントが増えて、秋といえばスポーツ!と考える人が多くなりました。
それから、秋は、私のような読書家、本の虫にとっても魅力的な季節です。暑さが和らいで、だんだん夜が長くなる季節にゆっくり本を読むのは至福のときです。「読書の秋」という言葉にも、ある起源があるそうですよ。夏目漱石という日本の作家が「三四郎」という小説の中で取り上げた漢詩が関係しています。その小説の中に、韓愈(かんゆ)という唐の文人が読んだ「灯火(とうか)親しむべし」(秋は過ごしやすい季節なので、夜には明かりを灯して本を読むのに最適だ)という詩があって、それによって読書の秋が広く浸透したと言われています。
秋は、読書家だけでなく、芸術家にとっても集中して美術製作に取り組めるよい季節です。「芸術の秋」と言います。これは、1918年に発行された雑誌で使用された「美術の秋」という言葉が由来だそうです。この時期、展覧会などが開催されて、芸術作品を楽しむ機会が多い季節であることも理由のひとつ。11月3日の文化の日には、芸術祭が開催されたり、美術館が無料開放されたりすることもあるんです。
そして最後に、忘れてはならないのが「食欲の秋」!日本の食文化において、食欲の秋は特別な季節です。秋は収穫の季節で、新鮮な食材が豊富に手に入ります。特に新米が収穫できる時期で、その美味しさは多くの日本人にとって特別なものです。秋刀魚や栗、キノコなども秋に美味しい旬の食材として、親しまれています。
「●●の秋」は、日本の秋の文化と季節の変化を象徴していると思います。みなさんは、「●●の秋」にどんな言葉を入れますか?
=======================================
📖Online Lessons
https://www.nihongoforyou.com
💰Donation
https://www.nihongoforyou.com/donate
📷Instagram
https://www.instagram.com/nihongo_for_you/
🐤Twitter
https://twitter.com/nihongoforyou
=======================================
Create your
podcast in
minutes
It is Free