「ランドセル」「ラン活(かつ)」をしっていますか。
今回(こんかい)は、わが家(や)の娘(むすめ)の話(はなし)もします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※かんじがわからないときは、このページをつかってみてください。
下(した)の文章(ぶんしょう)をコピーして、このページにはりつけてください。
https://www.jcinfo.net/en/tools/kana
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ここから1291字)
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
日本語の先生、かおりです。
2021年3月5日、金曜日、今日は「ランドセル」のお話です。
ーーーーーーーー
皆さんは「ランドセル」を知っていますか。
日本のポップカルチャーに興味がある人は、知っているかもしませんね。
ランドセルは、日本の小学生が、学校に行くときに使う、かばんのことです。
このエピソードの写真を見てください。
これが、ランドセルです。
ランドセルが、日本の「かわいい文化」の1つとして、ニュースで取り上げられているのを、見たことがあります。
日本に旅行に来たときに、自分へのお土産として、買う人が増えている、
というニュースでした。
皆さんは、これを見て、かわいいと思いますか?
ほしいと思いますか?
どうでしょう・・・?
さて、このランドセル。
私が子供の頃は・・・25年から30年前ですね・・・
わお、ちょっとびっくり。そっかー、そんなに前なのか・・・
私が子供の頃は、
ランドセルの色は、男の子は黒、女の子は赤、というのが普通でした。
黒と赤以外を見ることは、ほとんどありませんでした。
でも今は、とってもカラフルです。
写真に載っているのは、赤、茶色、ピンク、水色、紫ですが、
実際にはもっといろんな色があります。
それから、キラキラした、かわいい刺繍やボタンがついているものもあります。
昔とは、ずいぶん違いますね。
ランドセルを買う時期は、幼稚園の年長の夏休みまで、というのがほとんどです。
年長というのは、幼稚園の最後の1年間です。
年長の夏休みくらいまでに買って、小学1年生になるのを待ちます。
今回、どうしてランドセルをテーマにしたかと言うと、
実は今、私の家にランドセルのカタログがたくさんあるからです。
私には5歳の娘がいます。
今、幼稚園の年中です。4月から年長になります。
ですから、今この時期、ランドセルのカタログのダイレクトメールが、たくさん届きます。
郵便でも届きますし、
今日は娘が幼稚園で配られたカタログを、たくさん持って帰ってきました。
ランドセルはとても高いです。何万もします。
安ければ3万くらいのものもあるかな。
10万を超えるようなものもあります。
ピンきりですね。
間をとって、5万円くらいのものを買う人が多いと思います。
おじいちゃん、おばあちゃんが、孫へのプレゼントとして買う家も多いです。
我が家でも、5万前後のものを、祖父母に買ってもらう予定です。
祖父母は遠くに住んでいて、お正月と夏休みしか会えません。
娘は、夏休みにおじいちゃん、おばあちゃんに会えるのを、とても楽しみにしています。
だいたいこの時期に、どんなランドセルがいいか考えはじめて、
夏までに買う、
このランドセルを選んで買う活動のことを、
最近は「ラン活」と言います。
ランドセルの「ラン」と、活動の「活」の漢字をとって、「ラン活」です。
私の娘は、何色のランドセルにするのでしょうか。
小学校1年生から6年生まで、6年間使うものなので、
娘が好きな色を選ばせてあげたいな、と思っています。
ーーーーーーーーーーー
今日は、ランドセルのお話をしました。
最後まで聴いていただいて、ありがとうございました。
Create your
podcast in
minutes
It is Free